ハヤシライスはお早めに

気がついたらこんなに蒸し暑い時期になってきました。本格的な夏というまでにはあと少し。

去年もしたことですが、梅雨明けの頃から夏メニューになる予定です。
土鍋で作るお昼ごはん「ハヤシライス」もおそらく海の日あたりで一旦お休み。9月の中旬頃までは夏メニューとなります。

その夏メニューは自家製トマトをベースに、夏でもサッパリ食べられるモノになると思います。去年も「ラタトゥイユ」などをやりました(^^)。

ラタトゥイユとベーコンエッグサンド

そんなわけでハヤシライスをご希望の方は、ぜひ梅雨明けまでにお越しください(笑)。
もちろん今日もまだ梅雨真っ只中ですのでやってます!

カフェにしてはけっこうボリューム満点ですが、例えばこれについているジャガイモもなるべく美味しいものをとこだわって北海道産のキタアカリを使用しています。

そんなこともちょっと思い出しながら、ぜひ「ハヤシライス」食べてみてください(^^)。

いつもお昼前の11:45位を目安にご飯を炊くので、やはり食べごろはちょうどお昼頃。
数も限定ですので、お早めに!

コーヒーもセットになっています。

ハヤシライス

コーヒーとぴったりの甘いもん!

定番の「チーズケーキ」もあります。こんな感じで出てくるのは意外な感じでしょうけど、これが食べやすいんです(^ ^)。濃厚な風味はコーヒーに合わないわけがありません。こちらもお忘れなく!

チーズケーキ

それではイベントのことを。毎月やっているウクレレイベントのレレカフェ
今月は12日(水)と16日(日)にやりますよ〜(^^)

毎回、まったくの初めての人から、自分ですでにいろんな曲を弾いている人まで。皆んなで音を出してみましょう!
これから始めようとしてまだウクレレを持っていない人には貸し出します。もちろん完全に曲を弾こうと焦らなくても大丈夫。弾けるところだけでも音を出せばいいんです。

そもそもレレカフェはレッスンではなく、皆んなで音を出す環境の中で楽しむことが目的。まったく弾けなくてもそんな雰囲気の中で感じたり、他の人の弾いているのを間近で見たりしているうちに上手くなる人もいます!

参加してくれたみんなで弾くのも楽しいですけど、もしチャレンジしてもらえるならご自分の演奏を皆さんの前で披露することもできます(^ ^)。

下手も上手いも関係なく、みんなで楽しんでみましょう!

お気軽に参加、お問い合わせください(^^)。(お電話でも、ここの下のフォームから書き込んでいただいても大丈夫です)

レレカフェ☆ウェンズデー 7月12日(水) 
レレカフェ☆サンデー 7月16日(日)
共に¥1,500(1ドリンク付き)15:00〜16:30

レレカフェ中レレカフェ中です

最後に当店でやっているウクレレやフラダンスのレッスンについて。

まずはフラダンス。去年夏にやったサンセットフラでもみんな気持ちよく踊ってくれましたが、その時も教えてくれたのが松下みき先生。

2016サンセットフラ

やってみようかなぁ、となんとなく思った方、ぜひ見学にお越しください。体験もできます。
フラダンスは、ゆったりとしたハワイアンを聴きながら踊って楽しんでいるうちに、筋力などもアップします(^^)。

時々当店でウクレレも教えてるGATCHが、ウクレレで生演奏でレッスン、なんてこともあります。(これはなかなか他ではできませんよ〜)

当店ではひと月のうち、3回水曜日の10:30〜12:00まで松下みき先生がレッスンをしています。この時に無料体験もできます。お気軽に参加してみてください。この機会にぜひぜひ!\(^o^)/

下のフォーム、もしくはお電話でのお問い合わせも受け付けてます。

通常レッスンは月謝制で第1〜3週の3回レッスン、¥3,500です(^^)。

松下みき先生のフラレッスン、生徒募集中

フラとくればハワイアン、そしてウクレレ。
GATCH(ガッチ)のウクレレレッスンも随時募集中!

ウクレレの個人レッスンやお友達同士のレッスンなども受け付けております。個人レッスン(日程はお店の営業時間内で予約していただきます)

  • 単発 1時間 ¥3,000
  • 月謝制 1時間 ¥8,000(一ヶ月のうちに3回レッスン)

グループレッスン・複数レッスン(日程はお店の営業時間内で予約していただきます)

  • 単発1時間 ¥2,500
  • 月謝制1時間 ¥7,500(お一人様あたり。一ヶ月のうちに3回レッスン)

たくさんのトンボが飛んでいるのを見ながらウクレレ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください